行事
2022 秋彼岸讃仏会
2022年9月4日 行事
2022秋彼岸讃仏会ご案内9/22~9/24 9月22日から24日まで3日間、昨年通り、コロナ禍中ではございますが、お彼岸の行事を粛々と勤めさせていただきます。コロナ防疫の為、下記の対策で修業します。 行事は本堂で午後1 …
2022 灯籠会 8/13~8/15
2022年7月30日 行事
盛夏の候、執拗なコロナの再流行に気をもみながら、お念仏相続の御事とお慶び申し上げます。 今年も本徳寺ではお盆に合同納骨者追弔法要を8月14日に修業いたします。 この娑婆世界でご縁があり、ご恩があり、また仏縁を繋いでくださ …
2022 蓮如上人法要
2022年5月7日 行事
来たる5月15日、標記のご法要を修行いたします。 蓮如上人は中世の動乱期に近畿・北陸を中心とする各所にお念仏のご縁を結ばれ、本願寺教団の基礎を築かれました。 播州の真宗は、本願寺が西国に教線を拡大する上で重要な役割を果た …
2022 永代経法要
2022年3月27日 行事
本徳寺では下記の通り、永代経法要が勤められます。「永代経」という名のお経が別にあるわけではありません。仏の願いに目覚めた人が尊いみ教と仏のお徳を子々孫々に伝えるために勤める法要です。 死別を縁に人の命のありようと行く …
2022 御正忌報恩講
2022年1月2日 行事
コロナ禍の影響で世間が大きく変化しようとしています。如何なる事態が来ようとも、お念仏を拠り所にして新年も生き抜きたく思います。思えば、娑婆に生息する私たちは、多くのものに囲まれ、多様な生き方を享受しながら、その豊かさを実 …
2021-2022 除夜会-元旦会
2021年11月29日 行事
12/31~1/1 除夜会~元旦会のご案内 正月や冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし 年を送るにあたり、仏願に照らされた1年を内省します。蔭で支えてくれた人やものに気付く智慧をいただき、感謝の念を鐘音にあ …
2021 秋彼岸讃仏会
2021年9月16日 行事
秋のお彼岸は多くの念仏者(門徒)が暑さの残る出にくい日に本堂に3日間も足を運ばれます。それに先立ち総代・世話役の皆さん、麗姫会(旧仏教婦人会)の皆さんの周到な準備が尽くされ始めて行事が可能となります。 阿弥陀仏のお手伝い …