浄土真宗本願寺派(西本願寺派)

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

2021 御正忌報恩

コロナ禍の影響で世間が大きく変化しようとしています。如何なる事態が来ようとも、お念仏を拠り所にして今年も生き抜きたく思います。 思えば、娑婆に生息する私たちは、多くのものに囲まれ、多様な生き方を享受しながら、その豊かさを …

2021 新年のご挨拶

新春敬白 新年を迎え、コロナ禍中ご心労のことと拝察いたします。本徳寺の業務もこの一年で様変わりをいたしました。行事はできるだけ密をさけるため縮小自粛し、ウイルス感染予防のための対策に腐心し、各種研修会やコーラスの練習はお …

2021 除夜会・元旦会

12/31~1/1 除夜会~元旦会のお知らせ 大悲召喚、弥陀の呼び声に覚まされて私の命が見えてくる 旧年の私を振り返り、陰で支えてくれた人やものに気づかせていただき、感謝の意を鐘音に表しましょう。南無阿弥陀仏の大悲に目覚 …

大玄関の生け花

本徳寺の大玄関には、寺内に育成している季節の草花を使った生け花の作品が展示されております。寺務の方が毎回趣向を凝らし、趣ある空間を演出して下さいます。大玄関の扉は日中開放しておりますので、是非自由にご覧下さいませ。 過去 …

2020 新年のご挨拶

新春敬白/ 新年を迎え、有縁のご寺院におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申上げます。最近本坊を取り巻く環境が変化してきたように思います。 今までの有縁のご門徒がお経付に参拝されるのと異なり、来寺される方の年齢が若くなり、寺院の由来に関心を持つ方、ロケ地巡りや、天井画を見に来られる方などさまざまです。新しい来訪者はネットやメディアからの情報をたよりに来こられるようです。

2020 御正忌報恩講ご案内

令和元年が終わり。お念仏に促されて、私達も新しい旅路が始まります。 来る1月13日より16日まで聖人の御正忌を勤めさせて載きます。 人の一生は娑婆での修行。娑婆の迷いから浄土のさとりへ、仏様の智慧の世 界から命の本性を見抜かれた親鸞聖人のご威徳を報恩講で偲ばせて頂きます

2020 除夜会・元旦会

2020 除夜会/元旦会 旧年の私を振り返り、陰で支えてくれた人やものに気づかせていただき、感謝の意を鐘音に表しましょう。二度と来ない令和元年、南無阿弥陀仏の大悲に目覚め、悔いのない年を送らせていただきましょう。

2019 秋彼岸讃仏会のご案内

9/22~24まで3日間、例年通り、お彼岸の行事を勤めます。 彼岸とは此岸に対するものです。そう此岸はこの苦楽に明け暮れる娑婆の世界、われわれの日常です。われわれはこの世界で修行をして、生老病死を体験させて頂いて、やがて、迷いの「私」を捨てて浄土のさとりにいたります。しかし、人と生まれ浄土のさとりに至らしめんとする仏願に気付く人は希です。 仏様に、終生、問題とされ、目覚めてくれと願われている「私」の本性と向かいあった時、浄土真宗の「法」の世界が始まります。

2019追弔法要案内 

法要では500年来の播州門徒の法義相続と本徳寺護持の尊行を表白に証し、阿弥陀経が勤修されます。仏陀の舎利佛への説法を、私の問題と捉え自らの「いのち」の本性を明らかにさせて頂き、無明の迷いから浄土の悟りに至る仏の願いを領解させていただきます。読経中には、それぞれの先達への遺徳を偲び、共に仏徳への讃歎を合掌・礼拝にこめてお焼香を致しましょう。

2019燈篭会 (8/13~8/15)

盛夏の候、ご法義相続につき、ますますご清勝の御事とお慶び申し上げます。 亀山本徳寺では毎年お盆に「燈籠会」と称し、本堂縁に切燈籠を吊るし、余間に歴代御影を奉じ、歴代を代表して住職が仏徳を賛嘆します。 期間中、特に14日・ …

« 1 4 5 6 9 »
PAGETOP
Copyright © 亀山御坊本徳寺 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.